
12月27日(火)
天候 雨のち曇り
最低気温 3度
最高気温 7度
06時30分 体操
07時00分 朝食
08時20分 第2リフト前集合
08時30分 午前トレーニング開始
10時00分 午前トレーニング終了
11時30分 昼食
13時00分 第2リフト前集合,午後トレーニング開始
16時10分 午後トレーニング終了
17時00分 コントレ
18時00分 夕食
18時45分 ミーティング,ビデオミーティング
22時30分 消灯,就寝
今日の振り返り:
夜半から風雨が激しく,6時前に宿の外に出て天候を確認。宿の中で感じたほどではなかったので,予定通り朝の体操は外で実施。スキーの大会は強風でリフトが動かない場合を除けば,雨であろうと実施されるので,雨中での活動への備えも重要であることを特に1年生に伝えた。
朝食時にOBの片山くんが登場。自身も中学校の教諭として多忙な日々を送っているが,毎年,後輩の指導に駆けつけてくれる。多謝!
予定では午前中,第3ペアリフト沿いのバーンを使用してGS(ジャイアント・スラローム)のポール練習をすることになっていたが,昨夜から降り続く雨で積雪量がさらに減ったことで,パトロールからの要請でポール練習は自粛してほしいとのこと。3班体制でフリートレーニングを行ったが,怪我の功名でゲレンデには我々以外,ほとんど人がいなくて,ゲレンデ全体を使って充実した基本練習をすることができた。雨でシャーベット状になった条件の悪いバーンにおいていかにスキーを走らせるかを追求した。
午後は雨が雪に変わり,気温も下がってきてバーンが固くなり,さらに充実したトレーニングを重ねた。酒匂先生が3班を渡り歩き,ビデオ撮影もできた。
明日から気温が下がり,ようやく湯の丸らしい極寒の中での練習ができそうである。合宿も明日が中日になるので脱落者を出さずに充実した練習をさせてあげたい。