2025.06.16 鶴ヶ丘祭
6/15更新:鶴ヶ丘祭(文化祭)6月21・22日のパンフレット表紙を発表!!!お待ちしています。
鶴ヶ丘祭が迫ってきました。
今年度(2025年度)パンフレットの表紙を発表します。毎年毎年生徒が描いてくる表紙やポスター候補の絵が本当に素敵です。今年度も皆様を「ユートピア」に誘うピュアな鶴ヶ丘らしい絵になっています。
鶴ヶ丘祭は6月21日(土)・22日(日)
10時~15時 申し込み不要
======== 6/13記事========
鶴高生プライド。できるだけできることをしっかり頑張ること「3校訓」です。
文化祭「あと少し」カウントダウン状況で、体育館の使用について掛け合い、本番さながらの練習に。お互いに状況を慮っているからこそできる和衷協同!!!勝ち残っている「バドミントン部女子はほんの少し場所をもらって練習。こちらもHP記事のように快挙だが試合が続くので頑張っていました。
さらにいうと、「勉強講習」は行われますので、ある教室では「講習」隣のクラスでは文化祭準備。まさに今やるべきことをしっかり把握して、「文武両道」を実践している2年生。ところでこのクラスの前にあるものを制作されたもの。教室内に残っている生徒が一度クラス前に置いていたのですが、青空バックに切り取られているのも含めてどこで出番があるのか楽しみです。
そして今回は教室内に先生がいたので、廊下から歌練習を写真に。指揮者に合わせているようです。
最後に外では先輩たちが、見え方・見せ方を指導していたことが印象的な「カラーガード」。通りがかりの私も招待状をいただきました。毎年イメージが素敵なカードなんです。今年もまた曲とイメージがあっています。カラーガードの公演は6月21日(土)です。※撮影等は学校から許可を得たもの以外は許されていません。ご注意ください。
======== 6/13記事========
文化部「いつも通りに発表」といわれても、そんなわけにはいかないのが文化祭。練習に熱が入ってます。運動部は大会シーズンです。こちらも力いっぱい頑張っています。鶴高生は勉強に、部活動に、文化祭に大忙し。ですがそんな頑張りが「ユートピア」つくりになっています。
3年生も
2年生も
1年生も今日も 歌声が響く教室です。
======== 6/11記事========
本日はパンフレット表紙の他の応募作品もごらんください。今年のお題に一番しっくりきたのものが表紙になりましたが、どの作品も高校生らしいエネルギッシュな作品です。描いてくれた生徒たち、挑戦してくれてありがとう!
======== 6/9 記事=========
1年生は5月の連休明けから(テスト期間はできませんでしたが)毎日のように「合唱コンクール」に向けて頑張っています。本日もそれぞれのパートに分けての練習も、合同練習も、パートリーダーや学級委員等がしっかりとクラスをまとめて、合唱コンクール本番まで導いてくれています。
本番が楽しみです♪ ♬
男子・女子パートに分かれての練習かな?
教室内ではiPadに入っている音源で
お買い物に出たグループも、戻ってきて準備に入ります。