お知らせ

2024.08.03 海外研修

NZ語学研修2024 9日目特別編 〔8月3日(土)〕【国際交流】

天候 晴れ時々曇り(最低気温-3度,最高気温9度)

 NZに来て2度目の週末である。朝8時30分頃の写真だが,ご覧の通りの雲一つない青空。真冬の快晴の朝なのでその分放射冷却がすごくて極寒の朝となった。

 今日は各ホストファミリーで過ごす。各自にレポートを課しているので明日,掲載予定である。どんな週末を過ごしているか楽しみである。

 さて,今日は本校の海外語学研修が,SOHSの8月2日付のニューズレターに掲載されたので紹介したい。ニューズレターの中の我々に関する記事の抜粋は以下の通り。詳しくは↑のリンクを参照されたい。7月30日の投稿で載せたMayorとの集合写真も使われている。

Japanese international students
This week we welcomed Japanese students from Nichidai-Tsurugaoka High School near Tokyo. The group of fifteen students are staying for three weeks with the aim of learning more of the English language while experiencing a new culture. Mr Taguchi Hiroki is leading the group and we appreciate the schools long association with us. I am sure they will be made to feel welcome and have a fabulous time. A big thank you to the Kapa Haka group for their welcome and the host families that are hosting a student.

(今週,東京の近くにある日大鶴ヶ丘高校からの日本人生徒を迎えた。15人の生徒は新しい文化を経験しながら,英語をさらに習得するという目的をもって,3週間することになっている。田口裕基先生がこのグループを引率しており,私たちは学校と長年の付き合いに感謝している。彼らは歓迎され,素晴らしい時間を過ごすと確信している。歓迎してくれたカパハカグループと,生徒を受け入れてくれたホストファミリーに心から感謝する。)

 

~Georgeの週末~

 昨日のシュンキの誕生日パーティーで知り合いになったRichieが羊の毛刈りのしているファームに午前中に連れて行ってくれた。朝7時から夕方5時まで羊の毛を刈り続けるそうだ(途中2時間×2の休憩含む)。手当は歩合制で1頭4ドル(360円程度)で,1日で200頭から早い人だと300頭くらい刈るので日給にすると72,000円から108,000円程になる。なんで刈られている羊がおとなしくしているかというと押さえ方にコツがあるそうだ。とにかく某Mザー牧場のような観光用ではないので1頭を2分以内に刈っている。もの凄いスピードである。

 Richieは釣りも狩りもやる。そんなRichieが釣りや狩りをやるのに使っているPUKAKAUNUI(プカカウヌイ)ビーチにあるビーチハウスに連れて行ってくれた。道が最後はないので川の中,海岸を通り抜けていく。この1軒しか建物はなく,まるでプライベートビーチのようである。海岸にはアザラシの家族がいた。ビーチハウスには彼が狩った野生のシカの頭部の骨が飾られていた。

〔おまけ動画〕

①NZならではの風景と羊の毛刈りの様子

アーカイブ: