在校生の方へ
[事務室からのお知らせ]
諸証明書の交付
次の各種証明書の交付が受けられます。
- 調査書(成績証明書)
- 在学証明書
- 卒業見込証明書
- 推薦書
- 生徒身分証(再交付)
- 英文成績証明書
- その他
-
用意するもの
-
生徒身分証(生徒身分証再発行時は健康保険証かパスポート)
※代理人による申請の場合は、代理人の身分証明書+本人の生徒身分証のコピー -
手数料<証明書の種類・手数料・発行日一覧>
-
証明書申込書(下記申し込み方法参照)
-
委任状
※代理人による申込・受取の場合に必要となります。
※在学生の保護者による、代理申込の場合は不要です。
-
-
申し込み方法
-
事務窓口にて所定の「証明書申込書」に必要事項を記入する。
-
学級担任に「検印」と「受渡予定日」を記入してもらう。
-
証紙券売機で証紙を購入し、「証明書申込書」に貼り付けて事務窓口に提出する。
-
「証明書引換票」を受取って保管する。
-
受渡予定日以降に「証明書引換票」を事務課窓口に提出し、生徒身分証を提示して証明書の交付を受ける。
-
学校学生生徒旅客運賃割引証
(以下「学割証」という)の交付
JR線を101㎞以上利用する場合は、学割証を使用することにより普通運賃が2割引となる。
申請方法
-
事務窓口で「生徒旅行届」を受け取る。
-
必要事項を記入して保護者の捺印及び、学級担任・生活指導部の承認印をもらい、事務窓口に提出する。
-
指定された交付日に事務窓口で「生徒身分証」を提示し、学割証を受け取る。
※注意事項
- ①学割証によって切符を購入するときに「生徒身分証」が必要である。
- ②学割証の使用は原則として夏休み・冬休み・春休みの期間のみである。
- ③クラブ活動の大会参加・受験・法事等で学割証を必要とする場合は、上記②にかかわらず、交付できるので、事前に生活指導部に相談すること。
- ④学割証の使用は原則として1名年間6枚までとする。旅行期間、旅行距離によって学割証の発行枚数が異なるので注意すること。
- ⑤学割の使用目的は原則として次の場合に限る。保護者の旅行随行、正課の教育活動、学校が認めた部活動、就職、進学のための受験、修学上支障となる傷病治療、下宿先等からの実家への帰省。