お知らせ

2024.08.08 海外研修

2024 Australia 海外研修 Day ⑬ [国際交流]

 天気に恵まれた毎日を過ごしています。

 

1st Period  Year 7 Japanese class

 自己紹介をして、折り紙をしていました。自分たちの折り紙力の向上も実感しているようです。

 折り方の英語表現を調べて、次に教える時に実践してみようとしたりしています。出来ないことを出来るようにしたいという向上心、素晴らしいですね。

 

 Graceの生徒の中にも折り紙が上手な生徒もいて、蝶々を教えてもらっていました。🦋

 

2nd & 3rd Period  "Can You Eat This?" presented by Mr. Fukuda

 日本語の先生Mr. Fukudaが、たくさんの美味しい(?) Australian Foodを用意してきてくれました。全員のお口に合うものから、全員『う゛あ゛〰😖』となるものまで、様々でした。

 苦手と言えば代表格の"Vegemite" 、隠れた強敵"Liquorice"、安定感抜群の"Lamington"などなど。食は文化。非常に興味深かったです。

 

Lamington

 

Kooka's (ラズベリーチョコのはさまったクッキー)

SHaPes (Vegemite & Cheese味)

Canned Spaghetti (缶詰スパゲティー)

 

Anzac Biscuits

Cherry Ripe

https://www.cadbury.com.au/cadbury-cherry-ripe-chocolate-bar-44g

Liquorice

https://dlea.com.au/product/twists-liquorice-280g/

Vegemite  https://vegemite.com.au/

 

Best Food:Lamington

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3_(%E8%8F%93%E5%AD%90)

Worst Food: Vegemite / Liquorice

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%8F%93%E5%AD%90

 

 この倍の数は試食させていただきました。

 ふう、だいぶお腹いっぱいになりましたね。美味しくて涙が出るなんて😢

 

 ヒトも、未知のものと出会うと、まず匂いを確かめるんですね。ヒトもやっぱり動物でした。

 

 生徒たちがどんな食べ物を持ち帰ってくるのか、ぜひ楽しみにしていてください!😄

 

Morning Tea 

 

4th & 5th Period ESL

 Mark先生が、生徒たちの名前を覚えているか、自分自身に宿題を課していましたので、その答え合わせから始めます。

 

 👏👏👏 ちゃんと生徒と向き合ってくれて、ありがたいですね。

 

 昨日の授業終わりにMark先生から紹介してもらったAustralian Animalsについて、さらに深めました。

 

 動物の名前がすらすら出てくるようになりましたね。

 

 

 それではチーム戦を行いましょう。

 

 『Quick, Draw!』

 

 チーム代表者が何の動物を描いているのか当てます。どのチームが一番早く正解を出せるでしょうか。

 スピード重視か、画才を活かすのか、難しい選択です。

 

 それではお待ちかね、チーム紹介のお時間。

 

Team エースはワタシ!

Mikako, Rena, Moka, Mizuki. K, Chiho

 

Team とりあえずPlatypus

Reona, Haruko, Kaede, Nanoka, Kaho

 

Team WASABI

Naoaya, Mio, Momoha, Tsumugi, Mizuki. S

 

 遠くの地AustraliaからOlympicsで日本の活躍を応援しています。なかなか日本チームの映像が見られずヤキモキしていますが、こちらの熱戦はしかとご覧いただきましょう、Drawinpics in Rothwell、さぁどちらのチームが優勝するのでしょうか。

 

Team エースはワタシ!

 

Team とりあえずPlatypus

 

Team WASABI

 

 必要なのは画才ではなく、むしろGuess力でした。

 

 だって、Koalaは〇をたくさん配置しただけですから。

 

 優勝チームはこちら。

 

 Congratulations Team WASABI!🥳🎊🐨

 

 みなさんの画伯っぷり、楽しませていただきました!

 

 先週Host Familyにinterviewしたことを基に、自分のHost Family紹介をしました。犬が9匹、鳥が20羽、ポニー2頭その他大勢というHuge Familyまで。。。

 

 すごいスケールですね。Australia、恐るべし。🐶🐽🐱🐣🐴

 

 AustraliaのSnack、”Cheezels”をMark先生からいただき、先日Foodをテーマにした授業の時に習った、食感や味、美味しい・美味しくないときの表現を復習しました。

 

 今日はたくさん食べ物をもらえますね。🍪🍩


 Mark先生に生徒たちのKookaburraの歌唱を気に入ってもらえて、もう一度Ukulele伴奏で歌いました。

 
 生徒たちもついつい口ずさんでしまうのではないでしょうか。Mark先生からの贈り物ですね。

 

Lunch Time
 もうすでにおなか一杯状態です。幸せなことですね。いくらでも食べられる年頃でしょう!🥪🌭

 

6th & 7th Period Buddy’s class
 バスに乗ってP.E.に出た生徒を多く見かけました。今日はどんなことをして体を動かしたのでしょうか。

 


 ここまで1日1日順調にスケジュールを消化しています。気付けば明日でGLCの2週目が終了です。来週になれば、1日1日、1コマ1コマの大切さを今以上に感じてくることになるはずです。

 

 また明日も、今日以上に実りある時間となるよう、迎える青空を楽しみにしたいと思います。

 

 

アーカイブ: