2024.12.05 修学旅行
第2学年 沖縄修学旅行<後発1日目>
12月5日(木) 第1日目
本日、沖縄修学旅行・後発組が沖縄へと旅立ちました。
集合時間よりも1時間以上早く来る生徒も見られました。
一方降りるべきターミナルや乗るべき電車を間違えて出発ギリギリになってしまう生徒もいましたが、何とか全員無事に出発できました。
保護者の皆様のご協力に感謝します。
7番ゲートから搭乗する前には人数が多くて大変でしたが、皆マナーよく整列してくれました。
ほぼ定刻に那覇空港に到着。
ひめゆりの塔の隣にある「でいご」にて沖縄そばと定食を頂きました。
昨年度から、第二学年では「沖縄戦の経緯」「基地問題とは何か」などをテーマに、事前学習をしてきました。
第一日目の活動は、「ひめゆり平和祈念資料館」「旧海軍司令部壕」「平和の礎」などを訪問し、平和についての学習がメインです。
「ひめゆり平和祈念資料館」にて
「旧海軍司令部壕」にて
道中、沖縄の植物についてガイドさんからお話を伺いました。少し紹介します。
「でいご」の木
街路樹として沢山植えられています。
5月に花を咲かせるが、咲かない年もあるそうです。またでいごの花が沢山咲く年は台風が多いそうです。
天気予報などなくても沖縄の方々には色んなことが分かるのです!
このすすきのようなものが、サトウキビの花です。
花が咲くと、収穫の時期が近いという合図になるそうです。
各クラス、18時頃にホテルに到着しました。
朝から緊張の続く一日でした。
明日の午前中は、コース別の活動。午後は班別自主研修at国際通り です。