2025.09.01 学校行事
令和7年度 2学期始業式 防災講話
本日9月1日は防災の日。
はじめに、教頭先生より防災講話が行われました。
【今回学んだこと】
・災害時に働く心理について(正常性バイアス、同調性バイアス)
・情報収集のために活用できるもの
➝自治体の防災ポータルサイト、防災無線、災害•防犯情報メール、テレビ、ラジオ、SNSなど。
・流言に惑わされない
➝真実と嘘が混ざり合った情報が拡散されます。より正確な情報を得るために複数の発信元にあたることを意識しましょう。
・伝わりやすい情報発信の方法
➝日時、写真、位置情報を意識する。状況が変わったら再度発信することも大切。ただし、個人情報には注意。
始業式後には、各教室に戻って防災講話の振り返りも行いました。
その後は始業式。
元気いっぱいの校歌斉唱と吹奏楽部による生演奏が体育館に響き渡りました。
最後に校長先生より。
自分の可能性を信じて進んでいくことの大切さや、悩みがあれば先生に限らず、相談しやすい人に相談することの重要性についてのお話しがありました。
2学期に入っても厳しい暑さはしばらく続きそうです。
体調に気をつけながら、引き続き様々なことに挑戦していきましょう。