お知らせ

2025.05.08 学校行事

第3学年 校外授業

5月8日(木)に第3学年の校外授業を実施しました。
本年度は千葉県の各地に赴き,ジビエ体験・農作業体験・田植え体験・牧場体験・干物づくり・地引網体験のうち,各クラスで選んだコースに分かれて「特別な体験」を行いました。

コースごとに大変な面もありましたが,天候にも恵まれ,普段の生活では中々思い浮かばないような体験をすることができました。新クラスになってから約1ヶ月が経ちましたが,更にクラスの親睦が深まる1日となりました!

①アルコジビエコース

ジビエコースでは到着後直ぐに猪の解体作業を見学しました。生徒達は初めて見る解体に驚きや感動など様々な感情に包まれながらの見学でした。一部解体をお手伝いする場面もあり、その後の昼食ではジビエ弁当を感謝の気持ちを沢山込めて美味しく頂きました。

②農業コース

ズッキーニの収穫、ジャガイモの芽かき、トウモロコシと枝豆の植えつけを行いました。農家さんにとって貴重な商品になる野菜なので、責任を持って率先して作業に取り組みました。お昼はBBQ。収穫したばかりのズッキーニも含めて美味しくいただきました。

③田植え&農業コース

サニーレタス、カブ、水菜の収穫を行いました。水田に移動して、田植えを行いました!泥だらけになりながらも、田植えを楽しみました。最後はBBQ。クラスの心が一つになりました!

④酪農コース

須藤牧場に行きました。生徒たちは、牛の乳搾り体験をしたあと、牧場の前でお弁当を食べて、のんびりとした時間を過ごすことができました。最後は、バター作りに挑戦です。生徒たちにとって、貴重な経験となったと思います。

⑤大山千枚田コース

大山千枚田という鴨川市の丘陵にある棚田に行きました。田に足を入れると、体験したことない感触に驚いて生徒たちは騒いでいましたが、あっという間に平気になっていました。

⑥アジの干物コース

あじの干物を一人3枚ずつ作りました。魚を捌くのがはじめての生徒ばかりでしたが,指導員のレクチャーを聞きながらメキメキと上達していました。

⑦地引網コース

地引網では海に入りながら網を引き、鯛や大量の小魚をとりました。その後のBBQではとった鯛を食べました。焼きそばも海老も食べて大満足の1日でした。

 

アーカイブ: