2024.08.13 海外研修
NZ語学研修2024 19日目 〔8月13日(火)〕【国際交流】
天候 断続的な雲(最低気温0度,最高気温9度)
今日の注目はP5。全校でクロスカントリーをやる。クロスカントリーとはトラックを使わず森や野原,丘などの起伏に富んだコースを走ってタイムを競う競技のことである。
月曜日から木曜日の日課表 | |
P1 | 08:40~09:40 |
Mentoring※1 | 09:40~10:05 |
P2 | 10:05~11:05 |
Interval※2 | 11:05~11:25 |
P3 | 11:25~12:25 |
P4 | 12:25~13:25 |
Lunch | 13:25~14:10 |
P5 | 14:10~15:10 |
※1 1コマ1時間で,P1とP2の間にあるMentoringとは14,5人に一人のMentorが付き,卒業まで同じ生徒を受け持つ。本校の担任制度とは異なる。 | |
※2 P2とP3の間にあるIntervalはいわゆるモーニングティータイムである。ここで補食をすることでLunchを13時25分~まで引っ張ることができる。 |
〈本日の鶴高生~日課表と共に~〉
P1 ASSEMBLYで歌う校歌のリハーサル
前回はKAPA HAKAで歌ったが,あの時はKAPA HAKAのメンバーだけが対象だったが,今回は全校生徒,教職員に聞いてもらうので入退場の仕方,立ち位置なども含めて打ち合わせと練習をした。
なお,制服ではなくスポーティーな恰好をしている理由はこの日は学校が"No Uniform Day"(制服を着ない日)だからである。P5のクロスカントリーに備えた格好で登校してきた。
ASSEMBLY(全校集会)
川原校長が紹介され,スピーチをした。またギフト交換も行われた。
P2 ESOL
週末のQueenstown Tripについてのスピーチとそれに対するQ&Aが行われた。
INTERVAL
P3,P4 BUDDY’S Class
P5 CROSS COUNTRY
学校の敷地内の決められたコースを2周する。走ってもいいし,歩いてもいいし,とにかく生徒はみんな楽しんでやっている。途中では色のついた粉を撒かれたり(水で落ちる)といったアトラクションも盛り込まれていて,どの生徒の表情も明るい。
放課後
☆川原校長が家庭訪問でシュンキのステイ先を訪問
明日はロッククライミングやるので,体操着必須!