2024.08.14 海外研修
NZ語学研修2024 20日目 〔8月14日(水)〕【国際交流】
天候 断続的な雲(最低気温0度,最高気温9度)
今日は朝,生徒の登校を確認後,校長と他校の視察や表敬訪問をしながらクライストチャーチまで行き,校長を見送った後,帰りは飛行機で戻ってくるのでバルクーサに戻れるのは夜21時30分頃になる予定。
よって今日の日中の学校での様子の写真や動画はあげられないので予めご容赦願いたい。
なお,今日も無事に学校生活が終えられた,ようである。
月曜日から木曜日の日課表 | |
P1 | 08:40~09:40 |
Mentoring※1 | 09:40~10:05 |
P2 | 10:05~11:05 |
Interval※2 | 11:05~11:25 |
P3 | 11:25~12:25 |
P4 | 12:25~13:25 |
Lunch | 13:25~14:10 |
P5 | 14:10~15:10 |
※1 1コマ1時間で,P1とP2の間にあるMentoringとは14,5人に一人のMentorが付き,卒業まで同じ生徒を受け持つ。本校の担任制度とは異なる。 | |
※2 P2とP3の間にあるIntervalはいわゆるモーニングティータイムである。ここで補食をすることでLunchを13時25分~まで引っ張ることができる。 |
〈番外編~校長,SOHSを出発,そして436キロの大移動の記録~〉
08:40 SOHS図書館にて,すでに登校していた生徒に激励する校長
12:15~13:15 WAIMATE HIGH SCHOOL視察(SOHSから240キロ走行)
昨年度に続いての視察。昨年度は校長が急遽,公用で来られなくなったため,今回は校長を伴っての視察。Hunnikin校長, 国際交流コーディネイターのShearer氏に校内案内を含めて,詳しく学校についての説明を受けた。80分授業×4時間,ホームルームはP1の後に10分間ある。SOHSとはまた日課表が異なっているところも興味深い。
14:15~14:40 OPIHI COLLEGE表敬訪問(SOHSから298キロ走行)
昨年語学研修を実施した学校。お世話になったリンブロン先生や懐かしい生徒たちも会いに来てくれた。2023年度NZ語学研修参加メンバーに捧ぐ1枚
昨年,鶴高生のベースキャンプとなっていた建物は昨年末に2つに分解され,トレーラーで他の学校に持っていかれたそうである。あの教室は今もどこかで活躍している。
そしてOPIHI COLLEGEを出発し,1号線に戻る手前の踏切で,今年NZに来て初めて踏切に引っかかった。
17:15 CHRISTCHURCH国際空港到着(SOHSから436キロ走行)
校長,弾丸ツアー,お疲れさまでした。気を付けてお帰り下さい。
渡辺さん,長距離運転,本当にお疲れさまでした。