お知らせ

2024.07.28 海外研修

NZ語学研修2024 2日目 〔7月27日(土)〕【国際交流】

 NZ語学研修2日目のレポート前半は旅行記。読み飛ばさないように。

 

 NZ90便はほぼ定刻通りにオークランド国際空港に到着し,今回は入国も特にトラブルもなく全員無事に入国。

 オークランド国際空港は新しいバスターミナルと立体駐車場が今年オープンし,昨年よりも進化していた。ターミナルも拡張工事をしており,現在は国際線ターミナルと国内線ターミナル間の移動は緑の線に沿って徒歩で10分かけるか,15分おきで走っている無料のシャトルバスを利用しないといけないが,近い将来にはターミナル内での移動が可能になるのであろう。

 私は理由があり,国内線ターミナルへは車いすとシャトルバスで移動。生徒は歩いて移動。12時30分発のNZ675便に搭乗した。

 機上からの写真1枚目は富士山に似た山,タラナキ山(別名 エグモント山)である。雲がかかっていて山頂部分しか見えなかったが,ニュージーランドで北島から南島に飛行機で移動する際は,私は毎回,この山が見えるかどうか注視している。映画「ラストサムライ」で登場する富士山のシーンは実はこの山が使われている。標高は2518メートルで北島では2番目に高い山である。私はまだ登ったことがないし,今は仮にここに行っても登れない。

 

 機上からの写真シリーズ第2弾は,北島バイバーイの写真。次に北島に戻るのは8月17日である。

 

 そして機上シリーズ第3弾はハロー南島の写真である。薄雲がかかっていてわかりづらいが。

 

 そしてNZ675便はオークランドから約1時間40分のフライトで最終目的地であるダニーデン国際空港に14時12分に到着。空港には28日から3週間お世話になるサウスオタゴ高校の副校長であるジョン・ダグラス先生が自らハイエースのレンタカーにカーゴトレーラーを連結して運転して迎えに来られていた。

 

 ダニーデン空港から学校までは50キロ,45分のドライブである。この間,信号は一つもなし。車内で生徒たちは羊が見えるたびに大騒ぎしていた。今のうちである。すぐにこの風景が日常になるはず。

 

 途中,上の写真にもある,ミルトンという小さな町で停車。ここにステイする3名が下車。ここから学校までは車で20分程度かかる。では,アン,リク,ヒナギ,よい週末を!

 

 学校には16時頃到着。すでにいくつかのホストファミリーが迎えに来ていた。

 まずはナツキがお世話になるファミリー

 

 続いてユズキがお世話になるファミリー,

 

 メリーサがお世話になるファミリー,

 

 カイトがお世話になるファミリー,

 

 ハルカがお世話になるファミリー,

 

 ミッキーがお世話になるファミリー,

 

 アサミがお世話になるファミリー,

 

 そしてこの時点で売れ残っている4名のBOYS。名付けて”Leftovers”。

 

 Leftoversから最初に脱退したのはケンタロウ。

 

 そして続いてフトシも!

 

 そして残りのアヤトとシュンキはまさかの警察に連行!?

 実はアヤトのホストファーザーは警察官。職場からそのまま迎えに来てくれたのである。また,シュンキは今日だけ,この家庭にお世話になることになった。

 

 そしてトリを務めるのはヒナノ。ジョン・ダグラス副校長がホストファミリーである。奥様のアンも学校の先生。

 

 ということで渡航していきなりの週末である。各生徒からの最初の日曜日の過ごし方の報告が楽しみである。改めて,みんな,よい週末を!

アーカイブ: