2018.06.03 鶴ヶ丘の授業
高校2年 調理実習
高校2年 調理実習
5月14日から1学期の調理実習が始まりました!!
今回の献立は・・・

≪鶏のくわ焼き≫

≪白米≫

≪お麩とわかめのみそ汁≫
高校生になって初めての調理実習ですが,教科の目標である「生き る力」を身につけるためにも実践的な調理実習をおこなっています。

お米は炊飯器で炊くのではなく,鍋で炊きます。
これは,いずれ起こるであろう地震の時にでも「火・水・鍋・米」 があれば率先して米を炊けるようになってもらいたいからです。
ほとんどの生徒が鍋で炊くのは初めてで,食べたときに「炊飯器よ り美味しい(^^♪」といいます

高校2年生ともなると,休みの日には台所に立つ生徒もいますが, 自分一人で作るのと調理実習のように3~4人で一緒に作るのは勝 手が違うので意外と難しい…
洗い物したり,動ける生徒はよくわかります。

難しい作業はモニターを見ながら実践します。

出来上がりと配膳はこんな感じです♬
正しく配膳できてるかな?
今回の3品を作る時間は約60分。
お母さんたちにとって簡単なこの献立でも,時間を気にしたり,コ ンロの前に立てる人数を考えたりすると遊んでいる時間はなく,作 り終わると「お母さんって毎日大変なんだね」と感謝の言葉を口 にする生徒もいます。
普段の教室では見れない様子を担任も見に来てくださ り,一緒に食べてくださいました(^^♪
来週からは後半の調理実習が始まります(^^♪