2018.09.27 お知らせ
杉並和泉学園の震災救援所訓練に参加しました
9月22日に本校のグラウンドの向かいにある杉並和泉学園で実施された震災救援所訓練に,生徒会長の景山と書記の鈴木が参加して きました。


今年度の本校の担当は受付でした。避難者に名前を記入してもらい,記入した紙は,実際の災害の際には避難者の把握と人数管理に使われます。
そのため,家族であっても同じタイミングで避難していない場合には, 別々の紙に書かなければなりません。
毎年実施されているため,在籍児童の保護者は記入に戸惑うことなく, 手際よく受付をしていました。


救援所訓練は受付をして終了ではなく,震災時に使用する防災資機材やA ED,応急処置のやり方も学びました。

頭の止血の仕方に挑戦しました。
屋外には,炊き出しがあり,起震車も来ていました。

体験したことがない震度7を体験し, 防災に備える重要性を実感しました。
地震が起こらないことが一番ですが, いざというときに備えられるように準備の必要を実感しました。