皆さんこんにちは。第57期生徒会です。
3月12日午後、私たちは「茶ミット」を行いました。「茶ミット」とは、生徒の代表としての生徒会役員と校長先生とが話し合う場を設け、鶴高の今後について意見交換を行うことのできる場です。今回の「茶ミット」で、私たちは文化祭に関することや校則、その他取り組みたい企画について、生徒の皆さんから吸い上げた言葉を直接伝えることができました。
一方、校長先生からは鶴高のグランドデザインについてお話がありました。「社会に進出したときに規範となり、責任を持った行動ができる人物を育成する」というのが鶴高のグランドデザインです。他にも生徒の身だしなみや他校との交流についての提言があり、鶴高生全体で考えていく必要性があるのだと感じました。
「茶ミット」で、私たちは改善したいと思っていたことを様々な角度から考えることができました。その結果、生徒全員で企画について考えていくことが大切なのだと気づくことができました。
川原校長先生は3月で退任されますが、新しい校長先生とも継続して「茶ミット」を行います。今まで以上に魅力あふれる鶴高にするため、鶴高生の生の声を校長先生に届け、皆さんと一緒に考えていきましょう。
