2019.06.12 鶴ヶ丘の授業
2年生授業風景《調理実習》
2年生の調理実習が5月21日~24日,6月4日~ 7日に行われました。
今回の献立は…

<鶏のくわ焼き&青菜>

<お麩とわかめのみそ汁>

<白米>
の3品です。


普段使い慣れていない初めての調理実習室なので3品と少なめです が,だしの取り方や, 塩蔵わかめの塩抜きの方法など調理の基本を学びます。

また,本校では調理実習の炊飯はすべて鍋で行っています。
これは,有事の際,米と鍋と水と火があったら, 勇ましく炊ける生徒になってもらいたいからです。

今回,本校の取り組みに,生物資源科学部産のお米「はるみ」 を使わせてもらっています。
調理実習での調理は約1時間で完成させなければ,「食べる」「 片付ける」時間が短くなります。
2時間はたっぷりあるようで結構大変です。
調理実習をすると大半の生徒が「 これを日々やっているお母さんってすごい!!」 と感謝する発言が自然と出てきます。
普段当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなく, 色々なことに気が付きながら「生きる力」を身に付けてください。