お知らせ

2023.09.25 お知らせ

高大連携教育 第一学年

9月20日(水)

第一学年は授業をお休みして、高大連携教育を行いました。

本校では、日本大学の付属高校という利点を活かして、毎年第一学年の生徒を対象に高大連携教育を実施しております。

実施した学部は、法学部・経済学部・芸術学部・危機管理学部・スポーツ科学部・生物資源科学部・理工学部・薬学部・商学部・文理学部です。

それぞれ、興味のある学部を選択して、高大連携教育を行いました!

一年生が鶴高に入学して、半年が経ちました。学校生活にも慣れてきたところで、「卒業後はどうしよう?」と考え始めている生徒も出てきています。

このタイミングで実際に大学の先生方や職員の方、学生さんたちにお会いし、施設を見せていただくことで生徒たちは多くの刺激を受けたことと思います。

非常に多くの学部を持つ日本大学のスケールメリットだからこそ実施できるこの行事。今日学んだことを活かし、生徒たちがさらに成長してくれることを期待しています。

各学部の様子を紹介します。

【法学部】

13:00~14:30 模擬講義

14:30~15:15 施設見学

 

大学の授業を実際に受講しながら, 自分の進路を考えるいい機会となりました。講義の内容も法学だけでなく, 多方面から物事を考える内容とであり, 非常に学びの多い時間となりました。

【経済学部】

経済学部では最初に,上村能弘 准教授による学部説明が行われました。

「経済学とはどんな学問か」と題した講義から日大経済学部の特色までをご説明頂きました。

その後は班ごとに教室や図書館をはじめとする施設見学を行い,

最後は学食体験として学生にも人気のお弁当を頂きました。

【芸術学部】

学部説明で芸術を学ぶことについて知りました。施設見学では放送学科のスタジオや中ホールにいきました。版画制作の部屋には日鶴の先輩もいました。美術学科の鞍掛先生から彫刻作品について学びました。「他人と違うことが良いとされるのが芸術」という言葉が印象的でした。

【商学部】

商学部の学部見学では、模擬授業で大学の講義を体験し、ゼミナール見学やキャンパス見学を行いました。大学の講義、ゼミナールの雰囲気を体感できました。

【生物資源科学部】

生物資源科学部では、まず全学科の大まかな説明をしていただきました。大学院生から、現在の研究説明をしていただきました。

その後、東京ドーム12個分(三鷹市と武蔵野市を合わせた広さ!!)の敷地内を見学しました!博物館も素敵でした!

【理工学部】

理工学部・短期大学部の概要の説明を聞いた後、交通システム工学科と電子工学科に分かれて説明を聞きました。

交通システム工学科の説明では、電動カート・セグウェイの体験とパーソナルモビリティの体験をしました。

学食も食べて、理工学部を満喫しました!

【薬学部】

薬学部には、24名の生徒が参加しました。

①薬学部の概要説明

②真菌や微生物についての講義

③実習風景や施設の見学

というプログラムでした。日本大学薬学部では、薬剤師育成に力を入れているのはもちろんのこと、幅広い進路選択をサポートしているというお話があり、生徒も多くのことを学んだようでした。病院や薬局での実習や国家試験に向けてのサポートも手厚く、集中して夢に向かった勉強に打ち込める環境が用意されていました。

 

【危機管理学部・スポーツ科学部】

三軒茶屋キャンパスでは危機管理学部・スポーツ科学部の学部説明、施設見学を行いました。

多くの施設に感動や驚きを隠せない生徒達は楽しそうに見学をしていました。学食でのお昼ごはんも楽しく食べました!

【文理学部】

文理学部の見学会に約90名の生徒が参加しました。学部の説明を聞き文理学部の学生さんに施設の案内をしていただき教育学科と中国語中国文化学科の模擬授業を受講しました。生徒は大学に対する興味をかなり深めたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ: