2019.03.31 料理部
料理部 活動報告(スペアリブ&ふんわりたまごとほうれん草の中華スープ)
3月14 スペアリブ&ふんわりたまごとほうれん草の中華スープ

ほぼ1日掛けて味噌を作るので, 合間にその日のランチも作りました。
普段は3時間くらいの活動で, 長い時間費やせることは授業がないこういう日にしかできないので,普 段できないようなものを作りたいと考え, 味噌作りでも使った圧力鍋つながりで献立を考えようと思いました !!
≪スペアリブ≫

圧力鍋の威力を存分に発揮できる骨付き肉, スペアリブを使うことにしました。

15人分のスペアリブともなると結構な量です!!
もちろん購入するのも大変でした。
肉の表面を香ばしく焼きます。
そのまま食べてもいいんじゃないかと思えるくらい良い香りでした。

圧力鍋に肉と調味液を入れて加圧します。

しっかり加圧されたスペアリブはいい感じに柔らかくなりました。
≪ふんわりたまごとほうれん草の中華スープ≫

鍋に湯を沸かし,中華スープの素を入れ,ほうれん草を軽く煮て, 溶きたまごを加えるというとても簡単なスープです。
≪ご飯≫

毎回のことですが土鍋で炊きます
1年生も大分慣れてきました!!
≪感想&振り返り≫
スペアリブは,お肉がすごくホロホロにできました。
そのまま食べても美味しかったのですが, 別でタレを作っても良かったかもしれません。
圧力鍋を使ったのが久しぶりだったので使い方を忘れている部分があ ったりしましたが,ちゃんと思い出せてよかったです!!
スペアリブを加圧している間に簡単にできるスープを選んだのです が…
2年生の調理実習で粟米湯(コーンスープ)を作ったときに, たまごを入れてから沸騰させるとなめらかさが失われてしまうと習 っていたのに, たまごを入れた後に沸騰させてしまったのでふんわりとしたたまご になりませんでした。
たまご料理は難しいので今後も色々なたまご料理に挑戦したいと思 いました。