2018.03.31 料理部
料理部 活動報告
3月19日
3月3日は女の子の健やかな成長を祈る”ひな祭り”だったので, 女子しかいない料理部にはぴったりのひな祭りパーティーを行いま した!

《カップちらし寿司》

お米には,菱餅をイメージして,


上には,お花の形にしたハム,葉と花をイメージしたきゅうり,錦糸卵,まぐろたたき,など計7種類の具材をのせて,

《サラダ》

白の部分はマヨネーズ,ピンクの部分はたらこ,緑の部分は青の
菜の花が売り切れだったため代わりにほうれん草のおひたしをきゅ うりで巻き,その上にそぼろ状のたまごを乗せて,料理に色を加え ました。

《ハマグリのお吸い物》
ひな祭りの汁物と言えばハマグリのお吸い物!
ハマグリは二枚貝になっており,これは夫婦円満を想像させること から,縁起がいいと言われています。 ハマグリの出汁から濃く味わいのあるお吸い物が出来ました。

《桜餅》
桜餅は関東風と関西風の2種類あることを知り, 作り比べてみした!


関東風は,白玉粉を使ってクレープのように生地を作り,こしあん を包みました。
色は薄ピンク色で,桜のようなやわらかい印象を持たせることがで きました。(桜餅画像右)


関西風は,もち米を炊飯器で炊いて生地を作り,つぶあんを包み
「道明寺」としても有名ですね。(桜餅画像左)
色合いも可愛らしく作ることができ,桜の葉がアクセントとなって 春らしさを出す事が出来ました。
彩りも鮮やかでひな祭りらしく, 春を感じる料理を作ることができました。
また,同じ名前でも地域ごとに異なる食べ物に触れることができ, 勉強になりました。
日本の行事に沿った料理を作ることで日本のことを改めて知る良い 機会になったので,これからも季節のイベントに合った料理を作っ ていきたいです。
レシピ担当:K・A,Y・M,M・N,O・M,I・R
今年度の活動は以上です
これまで以上に活動していきますので応援よろしくお願い致します !!
料理部一同