2017.12.20 料理部
料理部 活動報告(12/19)
硬式テニス部からお弁当依頼がやって来ました!!
「高たんぱくな食品を食べて、より上等な筋肉を作る」 というお題のもと、それぞれが献立を絞り、 みんなの献立を持ち寄り、 全体のバランスを考えながら違う献立に置き換えてみたり…
色々試行錯誤しながら、次のようなお弁当を作りました!!


≪ゆで卵の肉巻き≫
完全栄養食品と呼ばれるほど、 まんべんなく栄養が含まれている卵と基礎代謝をUPして運動能力 の高いづくりに適している肉豚を使っています。

≪鶏ササミともやしの甘酢炒め≫
高たんぱく低脂質な鶏ササミと疲労回復に効果のあるもやしを使っ ています。

≪ササミと大葉のつくね≫
高たんぱく低脂質な鶏のササミと肩こり、 疲労回復に効果のあるねぎと大葉を使っています。

≪チーズはんぺん≫
低脂質で消化が良く、 魚の栄養素がたっぷり豊入っているはんぺんと、脂肪燃焼、 疲労回復に効果がある粉チーズを使っています。

≪鶏胸肉のトマトソース≫
高たんぱくな鶏胸肉と健康な骨を生成する作用のあるトマトを使っ ています。

≪かぼちゃサラダ≫
腸内環境を良くし、
≪きんぴらごぼう≫
食物繊維がたっぷりで腸内環境を整えてくれます。 ごぼうとにんじんで理想的な栄養バランスを作ることができます。
自分たちが作ったものがみんなの筋肉になることを考えると依頼さ れたことの責任にプレッシャーを感じました




不器用ながらも一生懸命作らせてもらいました(^^♪

食堂にお弁当をセッティング!!
ご飯だけ硬式テニス部の方には持参していただきました
お弁当を見て感動してくださった姿に本当に嬉しくなりました(^ ^♪


なぜこの献立にしたのか説明するときも、 硬式テニス部皆さんは真剣に聞いてくださいました
依頼をいただいた時には、 あまりの大きなプロジェクトにできるかどうか不安でしたが、「 食育」考えるいい機会をいただけたことに感謝しています
3学期に第2弾のTable for Twoを行うため企画も動き出していますが、 体に与える効果を考えられたことは、 これからの献立に大いに役立つと思います
硬式テニス部顧問の冨田先生&堀内先生、そして、 食べてくださった硬式テニス部のみなさん本当にありがとうござい ました!!
